ざるそばとかけそばの違いは?そばの種類は江戸っ子が作った文化!?

日本でラーメン並みに人気が高いのがそばです。

年越しそばという年越しの際にもそばを食べる風習はありますし、一般的な日々にも食べる機会はありますよね。

様々なタイミングで食べる機会があるのがそばだと思います。

 

しかし、○○そばというそばの種類を正しく理解していますか?

知っていそうで知らないといいますか

高級なお店で○○そば

の意味が分からず注文を躊躇するなんてこともあるでしょう。

 

もりそばだったり、ざるそばだったり…

さらにはぶっかけそばという食べ物があったりと…

短すぎる単語を冠したそばがある為に、注文するそばがなにか?

どんなそばが出てくるのかがわからず躊躇することが多いんですよ。

分かりやすくしてよ…
(;^_^A アセアセ・・・

 

いざというときに困らないように、○○そばという種類とそれぞれのそばの特徴と由来を紹介します!

しっかりと覚えてそばを頼む際にドギマギしないようになっちゃってください!
[cc id=55 title=”目次”]

ざるそばともりそばの特徴と違いは?

まず最初に紹介するのが、覚えやすく最も遭遇頻度が多い

もりそば&ざるそば

という日本全国で最も出されている頻度が高く分かりやすい、そばと言ったらの商品から紹介します!

 

分かりやすくするために先にざるそばから紹介します!

ざるそばというのは○○の部分にざるが入っていることから想像がつく通り

ざるに盛られたそば

の事を指している食べ物です。

 

どんな状態であれ、ざるに盛られていればざるそばになります。

最も分かりやすく覚えやす、○○そばがざるそばです。

 

次に紹介するのが、もりそば。

こちらも○○の部分に入っている言葉通りの食べ物であり

盛ったそば

という、お皿などに盛っているそばの事を指しています。

 

その為、当然ですが頼めば何かしらに盛ってあるそばです。

先ほど紹介した、ざるそばとの違いは

盛られているのがざるか?ざる以外か?

という事であり、ざる以外に盛られているのであれば、もりそばになるという事になります。
(`・ω・´)

かけそばとぶっかけそばの特徴と違いは?

もりそばとざるそばについて紹介したので、ここからは

ぶっかけそばとかけそば

について紹介していきます!

 

2つのそばの違いの前に分かりやすくするために共通する特徴を紹介します。

その共通する特徴というのが

汁を麺にかけた状態で提供する

という料理が出てくる状態が共通しています。

 

そばは汁に付けて食べる物でしょう?

そう思う方も多いと思いますし、基本的にはそばとは汁に付けて食べる物です。

 

しかし、江戸に住んでいた江戸っ子たちはこう思ったそうです。

汁に付けんのメンドクね?
(キ▼ヘ▼)

と、汁につけるという行為をめんどくさく感じ

汁がかかった状態で出して

という現代では考えられない無茶苦茶な要求をしたことで汁をかけた状態のそばである、ぶっかけそばとかけそばが誕生しました。

 

こうして誕生した汁を元々かけた状態の2つのそば。

それぞれの違いというのは

冷たいか?温かいか?

というそばと汁の温度によって名称が異なります。

 

元々あったぶっかけそばというのは冷たいそばと汁。

それに対し、後に出来たかけそばは寒い季節に温かいそばを食べる生まれたので当然温かいそばと汁になっています。

 

2つの違いというのは温度だけであり、ほぼ同じそばに汁がかかった状態で出てくる料理という事になります。

4つのそばの特徴と違いは?

4つのそばを紹介してきたので、最後にそばの特徴をまとめていきます!

 

4つのそばというのは以下の特徴があります。

  • ざるそばは、ざるに盛られたそば。
  • もりそばは、ざる以外に盛られたそば。
  • ぶっかけそばは、冷たいそばに冷たい汁をかけたそば。
  • かけそばは、温かいそばに温かい汁をかけたそば。

と、このように分かりやすい個性があり、意外に簡単に覚えることが出来ますよね♪
(´∀`*)

 

簡単に覚えられると思うので是非覚えてお高いそば屋さんで迷わないようにしてください!

というか迷っている周りの人に教えてあげてみてくださいね!
(*´艸`*)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

よく見かける4つのそばの特徴とそれぞれの違いについて紹介しました!

分かりにくいという印象が強いですが、実はとても特徴を捉えているそばなので簡単に覚えることが出来るんです!

 

盛られていて汁を付けて食べる系統がざるそばともりそば。

汁をかけちゃっているのが、その名の通りぶっかけそばとかけそば。

このように食べ方と料理が出てくる形状を意識して覚えると簡単に覚えられるのでお勧めです。

しっかりとそれぞれのそばを理解して高級店で迷わずに頼めるようになりましょう!

出来れば周りの人に教えてあげられるくらいになれば最高ですね。

色んな意味で…
(o ̄ー ̄o)

 

ちなみにですが、そばの由来や節分そばというちょっと珍しい名称のそばについてはこちらで紹介しています。

興味があればぜひどうぞ!

蕎麦の由来と英語での表現は?蕎麦が高級な理由と蕎麦の歴史を解説!

節分そばの由来とは?現代で節分そばを食べるのはおかしいって本当?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。