胆石性急性胆のう炎という病気をご存知でしょうか?
この病気になった有名な方ですと、将棋の棋士である加藤一二三さんが有名です。
病気名称が長くちょっと珍しい病気なので、どんな病気かを解説していきます。
また何が原因で発症するのか?
どんな手術を行うのかなども解説していきます。
[cc id=55 title=”目次”]
胆石性急性胆のう炎とは?
まず最初に胆石性急性胆のう炎の読み方から紹介します。
胆石性(たんせきせい)
急性(きゅうせい)
胆のう炎(たんのうえん)
と、長いですが分けて読んでいくと簡単に読める病名です。
胆のう炎という病名を耳にしたことがあると思いますが、病気の種類としては胆のう炎と同じ物。
名称から分かる通り、その症状が
急性であると同時に胆石で引き起こされている
病気が胆石性急性胆のう炎です。
そして、この胆のう炎という病気が起こる原因は
9割が胆石症で残りの1割が細菌感染
によって引き起こされると考えられています。
細菌感染というのはウイルス感染で分かると思うので、胆石症を解説します。
胆石症というのは理解してしまえば単純で
胆のうから分泌される成分が石のように固まって体内に残ってしまう
病気であり、石のようになるので胆石と呼ばれています。
つまり、胆のう炎とは体内に胆石が出来てしまった場合やウイルス感染した場合に発症する病気です。
ここまでの解説を理解して頂ければ胆石性急性胆のう炎が
胆石によって引き起こされたとても進行の早い胆のう炎
という病気であることがわかると思います。
[cc id=16 title=”アドセンス”]どんな症状で危険性は?
胆石性急性胆のう炎の原因を解説したので、症状などを解説していきます。
胆のう炎とほぼ同じ症状であり、症状が発症するのは食後4時間後ほどしてから。
急激な腹痛と吐き気に襲われます。
進行度合によっては、寒気や発熱なども伴う事があります。
食後に時間が経ってから発症するのが特徴的であり、仕事中や家に帰ってから発症することが多い病気です。
この病気を放置してしまうと、合併症の危険性が高まります。
胆のうから出る体内に必要な液体が塞がれてしまうために免疫能力が低下すると考えてください。
その結果
様々な合併症を発症する危険性が高まり
最悪死に至る場合もあります。
現代の医学では様々な病気と考えても
簡単に治せる部類の病気
であり、死に至るほど放置するというのは滅多にいませんので、診断されても焦らないようにしましょう。
正しい治療を受ければ決して、死に至るような病気ではありません。
どんな手術を行う?
現代の医学ならば死に至る事は滅多にない胆石性急性胆のう炎。
放置すると合併症に掛かる病気であるので、早い段階で手術が必要です。
胆のう炎にどんな手術が必要な病気かを解説していきます。
手術の内容は開腹し胆のうに詰まっている胆石を取り除く手術です。
手術の内容としては、本当にこれだけです。
そもそも胆のう炎の9割は胆のうに胆石が詰まっている症状です。
また残りの1割となるウイルス感染の場合は
抗生物質で対処する
ことになるので、手術の時点で胆石が詰まっているのが原因です。
手術内容が開腹と聞いて不安になると思いますが先ほども触れた通り
現代の医学では失敗することも死に繋がる事もほぼありません
ので安心して手術を受けてください。
胆のう炎はよく耳にする割に内容を知らない人が多いと思います。
それは、医学的にも発症者側としても
大した病気ではない
からだと思います。
手術後はどうなる?
ここまで解説して来た通り、胆石性急性胆のう炎は現代の医学では簡単に治せる病気です。
そういった理由もあって、手術を受けた後は
1週間ほど安静の為に入院
するだけで大丈夫です。
1週間の期間も安静、もしくは入院する理由は2つ。
1つは病気の症状が改善されているのかを確かめるため。
もう1つは、簡単に治せる病気とは言え開腹した為で傷が塞がるまで安静にする必要があります。
簡単な手術といえど、手術は手術。
当然ですが
傷の塞がり具合や病気の治り具合を確認
する必要があります。
その為に、手術後に1週間ほど安静にし入院、もしくは1週間後くらいに通院する必要があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
胆石性急性胆のう炎の症状や手術内容、術後の流れを解説しました。
何度も言うようですが、現在の医学レベルでは早い段階で手術をすれば簡単に治せる病気です。
また単体での危険性は低く死に至るのは、胆のう炎で免疫能力が低下した状態で合併症になってしまった場合です。
胆のう炎のみで死に至る可能性は非常に低いので、疑いがあれば迷わずに病院へ行きましょう。
手術内容も簡単なので、現代の医療では死に至る確率は限りなく0%に近い確率なので安心してください。
コメントを残す