元旦と元日の違いはなに?年賀状に使うのは朝を表現している言葉?

元日と元旦と言う言葉をご存知でしょうか?

多くの人がお正月の季節に2つの言葉を耳にするとは思います。

 

しかし、正しく認識をしている人は少なく

なんとなくのニュアンス

で理解している人が多い言葉でしょう。

 

お正月の季節に耳にする元日と元旦。

似通った言葉であり表現する漢字も似通っている2つの言葉を紹介します!
[cc id=55 title=”目次”]

元日とはいつ?

まず最初に耳にする機会が多いと思う元日から紹介します。

 

元日と言う言葉は

かんじつ

とそのまま読む言葉です。

 

この言葉の意味になりますが

元日

と元の日という風に表現していることからなんとなく分かると思うのですが

元日とは1月1日

という年明け最初の一日を指し示している言葉です。

 

覚える際には、『元』が1月1日と言われても違和感はありますので

日という漢字から1日を表している

という事を覚えておくといいでしょう。

 

元日は1日を表しているという事を覚えておくことで

1月1日という1日

を指し示している言葉であるという事を覚えやすいと思いますよ。

元旦とはいつ?

元日と言う言葉を紹介したので、ここからは元旦と言う言葉を紹介します。

 

元旦という文字は

がんたん

という風に読みます。

 

旦という漢字は日という漢字の下に横線が引かれていますが

下の横線は地平線

を表していまし。

 

地平線の上に日があるわけですから、太陽が地平線から出てきた状況。

つまり、太陽が地平線から顔を出した

日の出

という状況を表している言葉です。

 

先ほども紹介した通り元旦の元は、1月1日を表しています。

その漢字にプラスして日の出を意味する感じが付いているのですから、元旦とは元日の日の出

元旦という1日の朝の時間帯

を指し示しているのが元旦という事になります。

元旦と元日の違いは?

ここまで元旦と元日を紹介しました。

2つの言葉の違いがなにかを整理していきます!

 

整理といっても難しい事は特にありませんよね?

ここまで紹介したのが元旦と元日の全てなので

  • 元日とは1月1日という1日。
  • 元旦とは1月1日の朝の時間帯。

をそれぞれ意味している言葉です。

 

2つの言葉の違いを整理するのであれば

指し示しているのが1月1日の朝の時間帯か?1日か?

という事です。

 

朝なら元旦ですし、朝以外なら元日という表現が適正という事になります。

年賀状は元旦?元日?

元旦と元日の違いを紹介したのですが、ここで気になるのは

年賀状にはどっちを使うべきなのか?

という事ではないでしょうか?

 

年賀状は元旦という朝の時間帯に届くとは限らないので、元日という表現をするべきなのか?

それとも、新年の朝一番の挨拶なのだから元旦という表現を使うべきなのか?

言葉の意味を知ってしまうと、これまで何気なく書いていた言葉が正しいのかが気になると思います。

 

年賀状に元旦と元日、どちらを使うべきなのか?

この答は以外にも簡単なモノで

元日という朝の時間帯

を表す言葉が適正になります。

 

この言葉がなぜ適正なのか?

その理由は単純なもので

年賀状は1月1日の朝に届くようにするのが礼儀

として知られているからです。

 

当然と言えば当然ですが、年賀状は新年の1月1日に届くように出しますよね?

 

到着が1月1日の場合は郵便局側が1月1日の朝に届くように配達してくれます。

当然ですが、自宅に届く年賀状も1月1日の朝に届いているはずです。

時たまに例外として遅れてくる年賀状もありますけどね…

 

しかし、礼儀としては年賀状は相手に1月1日の朝に届くように出すものです。

なので、年賀状を出す際に使う言葉というのは

元日ではなく元旦

という朝の時間帯を指し示す言葉が適正になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

新年の際に耳にする機会が増える元旦と元日と言う言葉の違いを紹介しました。

 

2つの言葉は共に1月1日を表している言葉ですが、表現したいのが

1月1日という1日なのか?

それとも1月1日の朝の時間帯なのか?

という時間帯の誓約を付けるかどうかという事で使うべき言葉が変わってきます。

 

悩むよう出れば元日と覚えておけばいいのですが、年賀状などの朝に届くべき物にはできれば元旦という表現を使いましょう。

細かな違いですが、日本の文化を重んじるには大切な事柄です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。