クリスマスの季節に玄関に飾ってある輪っかを見たことがあると思います。
緑色の様々な葉っぱやドングリやらベルのような飾りがついている輪っかの事です。
日本ではクリスマスという風習はだいぶ前から根付いています。
しかし、キリスト教文化の薄い日本ではそれぞれの意味を知らない人が多いのも事実。
クリスマスに玄関に飾っている輪っか。
果たして、これはどんな名称で何の意味があるのか?
クリスマスの季節に玄関に飾る輪っかについて紹介していきます。
クリスマスに飾る輪っかの名前は?
クリスマスの季節に玄関を彩る輪っか。
あの輪っかの正式な名称は
クリスマスリース
と言います。
このリースとは一般生活で聞くリース(Lease/賃貸契約)とは異なり英語で
Wreath(りーす)
と表現する英語であり、日本語で言うところの花輪を意味する言葉です。
クリスマスに飾っているリースは花輪ではないのですが、海外では花をつける事もあったりします。
そういったことから輪っかの事を
クリスマスの花飾りという意味でクリスマスリース
という風に呼んでいるそうです。
クリスマスに玄関を彩っている輪っかの事はクリスマスリースと呼ぶと覚えておきましょう。
リースを飾る意味と由来は?
クリスマスに飾るリース。
これを飾っている理由は諸説あるのそれぞれ紹介してきます。
まず最初に紹介するのが、もっとも古い考えでクリスマスが
キリストの誕生日を祝う意味合い
を持っていた前からあるとする説。
クリスマスの由来と意味は?日本の人気ケーキは有名ブランドケーキ?
こちらの考え方では冬の収穫祭としてクリスマスが開かれていました。
その為、この時期にリースを飾っていた理由というのは
葉に殺菌作用を持っているリースを飾り魔除けをしていた
という、来年の収穫も無事に出来ますようにと祈願を掛けている意味合いを持っています。
現実的に考えると抗菌作用を持っている葉っぱを使って作るリース。
キリストの誕生日前からあった風習である可能性が非常に高く
豊作祈願を祈る為の魔除けであり作物にとっての菌を祓う意味合い
で作られていたという理由が納得できそうな気がします。
そして、もう1つの説がここまでの話で何となく分かると思いますが
キリストの生誕祭として華やかにする
為であるという説です。
先ほど紹介した通り、クリスマスリースとは花飾りの意味です。
花を飾る理由というのは、結婚式など嬉しく華やかにお祝いしたい席で場を彩るために飾ると思います。
そういった意味合いから
リースという名称こそがキリストの祝いである
という事を信じている人たちも多く存在しています。
キリストの誕生日を華やかに色鮮やかに祝うためにクリスマスリースは有る。
こういった説もあるんです。
キリスト教ではない人からすると、説として正しく聞こえるのは
冬の豊作祈願の際に飾った魔除け
だと思いますが、どちらが正しい説なのかはハッキリしていません。
リースの飾る時期としまう日程は?
クリスマスリースはクリスマスの時期に飾る物です。
しかし、日本ではクリスマスの12月25日前後には既にお正月ムードになりつつある時期です。
そういう事もあり、クリスマスリースを飾る時期やしまう時期を悩む人は多いと思うので紹介してきます。
まず最初にクリスマスリースを飾り始める日程から紹介します。
クリスマスリースを飾り始めるのは11月後半からがお勧めです。
海外では、12月25日に向けて1週間に1本ずつ合計4本のローソクに火をともす文化があります。
海外では
11月の後半から既にクリスマスムード
になっているという事です。
日本でもデパートなどに行くと11月後半や12月に入ったころからクリスマスの飾りをしているお店は多いと思います。
そういったことからも日本でもクリスマスの飾りつけは
11月の後半から12月の頭には初めて違和感はない
のは間違いないと思います。
実際、12月にデパートがクリスマス仕様になっていても
まだ早いだろ?と思う人はいない
ですし、もうこんな時期かと風情を感じると思います。
なので、飾りとしては12月に入るか入らないかのタイミングがお勧めです。
次にクリスマスリースを仕舞うタイミングの紹介します。
海外では
クリスマスというのは12月25日~1月6日までと定めている
国が多いです。
その為、1月6日までクリスマスツリーやリースを飾っている国が多くあります。
しかし、日本では1月1日といえば元旦ですよね?
1月に入ったらクリスマスではなくてお正月の時期です。
お正月にクリスマスリースを飾っていると
なんで仕舞ってないの?
と、家庭であればこの家で何かあったのかな?と心配になってしまいますし、販売店であれば
可笑しなお店だな
と思う人が多いでしょう。
日本には日本の風習があるのでクリスマスといえば遅くても27日まででしょう。
出来ればクリスマスのグッズは
26日には片づけ
次のイベントであるお正月に向けた準備をしていくことをお勧めします。
日本においてクリスマスムードを醸し出すアイテムを仕舞うタイミングとしてのお勧めは
12月26日
であり、これ以降の時期にクリスマスを飾っていると非常に強い違和感が出てしまうので注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
クリスマスに飾る輪っかクリスマスリースを飾る意味と飾る時期や仕舞う時期を紹介しました。
クリスマスといっても日本にはキリスト教が少ないので、馴染みが浅いのも事実です。
そうした理由からグッズの名称がわからなかったり。
グッズを飾る時期や仕舞う時期は戸惑いがちだと思いますが26日を目処にクリスマスは終わりというイメージでいいでしょう。
クリスマスに限らずハロウィンなどの欧米文化が徐々ですが日本でも行われるようになっています。
時代に取り残されない為にも、海外の文化を知っていきましょう。
日本の文化だけに拘らないことが大事な時代だと言えそうです。
コメントを残す