割と最近に発見された新種のコウモリがチューバッカコウモリ!
見る限りでは体毛が多く、コウモリというよりも猿という印象を受けるのが特徴的なコウモリです。
新種という事で、あまり知られていませんがいったいどんなコウモリなのか?
今回はチューバッカコウモリというコウモリの生態や生息地、学名など。
チューバッカコウモリについて紹介していきます。
チューバッカコウモリの名前
チューバッカコウモリと聞くと、どこかで聞いた事があるなぁと感じる人は多いと思います。
私もチューバッカコウモリという名称を耳にしたとき、なんか聞き覚えがあるなぁと感じたのですがその正体がこちら。
チューバッカというのは、スターウォーズに登場するハン・ソロの相棒の毛むくじゃらさんでした。
チューバッカコウモリのモサモサした体毛がチューバッカに似ている。
冗談のような話ですが、本当にコレだけの理由で新種のコウモリの名称がチューバッカコウモリになりました!
意外に思うかもしれませんが、案外こういった○○に似ているからという理由で新種の動物の名称が決まることはあるんですよ。
ちなみにですが、学名は Triaenops persicus。
日本語ではトリエノプス ペルシカスと読みますが、意味合いとしては特にないそうです。
なんとなく恐竜のトリケラトプスっぽい名前ですが、そことも関係はないとの事。
[char no=”9″ char=”ゲスガオ”]一般的にはチューバッカコウモリですが、学名はトリエノプス ペルシカス。
どちらにせよ、ダサい名称ですわ。[/char]
生息地
チューバッカコウモリの生息地は多数確認されていますが、最初に見つかったのはモザンビーク共和国です。
この他にも生息が確認されている地域は以下です。
- 南西パキスタン
- 南イラン
- アラブ首長国連邦
- オマーン
- イエメン
新種として発見されてから歴史が浅い事もあり、まだ世界のどこに棲息しているの全てを特定したわけではありません。
しかし、観ての通り全体的にアフリカ大陸の暖かい地域に生存しているので、アフリカ大陸発祥のコウモリなのは間違いないでしょう。
今後どういった地域で見つかるかが楽しみではありますが、やはりなぜコウモリがここまで体毛を纏っているのか?
[char no=”8″ char=”楽しい”]この辺が今後の生態研究からの発表で楽しみなポイントでしょう。[/char]生態
最後になりますが、チューバッカコウモリの生態についてです。
こちらは新種ということもあり全くと言って良いほどに知られていません。
何を食べているのかも、どういった生活を送っているのかも全く分からないのが現状です。
この辺りも今後の研究で明かされるのが楽しみなポイントですね♪
まとめ
チューバッカコウモリについて紹介しました。
全体的に体毛が多いコウモリってだけで、科学者たちは大して興味がないご様子です。
そもそも新種といっても、アフリカ大陸などには数万種類の新種が居ると言われていますからね。
厳密にいえば、多すぎて新種でも固体として調べることが出来ないほどの数がいるそうです。
チューバッカコウモリが知名度が高い理由は、単純に体毛がどうのこうのではなくてチューバッカって名前でしょうからね。
今後もチューバッカコウモリの研究は進みそうにはないかなって思います。
[char no=”1″ char=”普通”]チューバッカを救けらえるのはソロしかない…!笑
今後、ソロコウモリが見つかることに期待です![/char]
コメントを残す