根雪の意味は?積雪との違いは雪が積もってからの期間?

冬の季節に降る雪。

雪景色なども魅力的ですし、雪が珍しい地域に住んでいると雪が降るとワクワクしちゃったりしますよね♪

私も、歳を考えずに子供のようにはしゃいでしまったりします(笑)

 

そんな雪の季節にちょくちょくニュースなどで耳にする機会のある

根雪という言葉

をご存知でしょうか?

 

雪の降らない地域だと意味合いを知らない人が多い根雪。

積雪と似たような雰囲気を持っている言葉ですが、積雪とは何が違うのか?

また真雪という言葉ともどう違うのか?

根雪という雪の降る冬の季節に度々耳にする言葉を紹介していきます。
[cc id=55 title=”目次”]

根雪の由来と意味は?

根雪という言葉ですが、この漢字の読み方は

ねゆき

とそのまま読みます。

難しい読み方なのかと思われがちですが、そのままねゆきと読む感じです。

 

根雪という言葉の意味が示す状況は

雪が長期間積もっている状況

であり、冬の季節に長期間の間雪が残っている状況を指します。

 

冬のはじまりの12月頃に降った雪が、その後の気候によって長期間残ってしまう状況という事です。

根雪という漢字で表されているように

根づいた雪

という状況を意味している言葉という事になります。

 

本来であれば、降雪してから数日程度で解けるはずの雪。

それが、何週間~何か月残りその地に根付いてしまう。

この状況を根雪という言葉が表現しています。

積雪とは?

積雪という言葉を聞いた事があると思います。

積雪が、根雪とどう異なるのかを紹介するために、言葉の意味を紹介していきます。

 

積雪とは(せきせつ)と読みます。

雪が降らない地方ですとニュースなどでよく耳にする機会の多い言葉です。

 

そんな積雪という言葉が意味している状況というのは

雪が地面に積もった状況

の事を指している言葉です。

 

気象用語としての積雪の条件は

地面に雪/あられが半分以上積もった状況

のことであると、細かに設定されていたりもしますが、一般的には

雪が積もっていれば積雪

という表現を使うことが多いです。

 

雪が積もった際に積雪という言葉をよく耳にしますし、何となく漢字から意味は想像できると思います。

イメージした通りの意味合いを持つ言葉が積雪です。

根雪と積雪の違いは?

根雪と積雪の言葉の意味を紹介したので、2つの言葉の違いを紹介していきます。

 

言葉の意味合いを整理してきましょう。

根雪というのは

雪が長期間積もった状況

をさす言葉でしたよね?

 

そして、積雪は

雪やあられが地面に半分以上積もった状況

をさす言葉です。

 

2つの言葉の指し示している状況は

積雪は雪が地面の半分以上に積った状況と

根雪は長期間の間雪が積もっている状況です。

 

こうして整理してみると明らかですが2つの言葉が差し示している状況の差とは

雪が積もってからの期間

である事が明確に分かると思います。

 

積雪したのちに、長期間の間雪が積もっていれば根雪になる。

積もった雪がまるで根を下ろしたかのようにその場に残り続ければ根雪になるという事です。

 

どの程度の期間、雪が積もっているのか?

雪が積もった期間を、積雪と表現されるか?それとも根雪と表現されるのか?で分かるという事になります。

雪が多い地域に行く際は、知っておくと雑学的に披露できて場を盛り上げられそうです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

雪の降る季節によく耳にする積雪と根雪の意味合いの違いを紹介しました。

 

2つの言葉の大きな違いは雪が積もってからの期間。

積もってから間もなければ積雪で、長期間雪が残っていれば根雪です。

根雪という言葉を表している漢字と、東北以上の地域では耳にするのが珍しい言葉であることからなんとなく意味は分かると思います。

 

漢字のすばらしさを体感してしまう出来事でした(笑)

長期間、地に根づいている雪だから根雪。

意味合いを知ってから漢字を改めて見ると非常に分かりやすくて漢字の有難みをしみじみ感じます。

ありがとう中国。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。