菱餅のひな祭りでの食べ方は?色に込められた想いと保存方法を紹介!

3月3日のひな祭りの際に作られる菱餅をご存知でしょうか?

赤、白、緑という三段の色をしたひし形の形をしたお餅の事です。

 

地方によっては2色だったり5色だったりする場合もあったり

特徴的な形ゆえに食べにくく縁起的にも食べる作法を知る必要がある

という、ちょっと面倒なお餅でもあります。

 

そんなひな祭りの際に登場する機会の多い菱餅のひな祭りでの食べ方について紹介していきます!
[cc id=55 title=”目次”]

菱餅に込められた意味は?

ひな祭りの際に貰う菱餅。

ただの飾りの場合もありますが多くの地域では子供に菱餅をプレゼントしてくれることが風習となっています。

 

赤、白、緑と彩り鮮やかな3色で飾られた綺麗な形状をしたお餅。

綺麗な見た目故にひな祭りを彩る為の形と色だと思われがちですが実は

それぞれの色に思いが込められている

という祈願などの要素が入っています。

 

基本となっている3色に込められている想いを紹介します。

  • 赤いお餅:先祖を尊ぶ。
  • 白いお餅:心身を洗浄し綺麗な精神と体で1年を過ごす。
  • 緑の草餅:春先に芽吹く新芽のようにすくすくと成長することを祈る。

 

このように3色それぞれに異なる意味が込められています。

特徴としては、それぞれひな祭りらしく

子供の健康や家族の絆

を大切にしようという意味合いが込められています。

そういった家族の絆と子供の健康を祈る意味合いが込められているのが3色の菱餅です。

 

5色で構成されている菱餅については色に想いが込められているというよりも5色であるという事に意味があります。

五穀豊作や悪鬼から子供を守る

という意味合いが強く込められている為に5色だそうです。

 

色の数に差があっても総じて子供の健康や家族の絆を重んじている。

それがひな祭りの際に登場する菱餅というお餅です。

菱餅のひな祭りでの食べ方は?

 

ひな祭りの際に貰う事が多い菱餅。

それぞれの色や色の数に想いが込められていると紹介しました。

 

そんな菱餅ですが、実は食べる際に作法が存在しています。

守らないといけないわけではないのですが

想いが込められているお餅

という事もあって、作法を理解して食べることで有難みが増すので作法を理解することをお勧めします。

 

菱餅のひな祭りでの食べ方の作法というのは

菱餅の4つの角をちぎりながら食べる

という作法で、角から食べることで

丸く生きる

という意味を菱餅に付加することが出来ます。

 

丸く生きるというのは、おおらかな性格で生きるという事。

人とぶつかり会ってもそれを納めたり、まったりと余裕のある人生を送る人の事を言います。

子供の場合ですと安定した人生を送れるようにという意味合いも強くなります。

 

菱餅は家族の絆や子供の健康という意味を込められて作られています。

せっかくなので作法を理解しより一層、菱餅を有難みのある食べ物にしましょう!

 

食べ切れない時の保存方法は?

菱餅を食べ切れなかった際には捨てても良いのですが

縁起という意味合いでも捨てるのはお勧めしない

ので、食べ切れなかった際の保存方法を紹介します。

 

菱餅を保存する際には複数の方法が存在していますが

保存する予定日程

によって保存方法を変える事をお勧めします。

 

保存期間によって保存方法を変える理由は味に差が出る為です。

長期間保存が効く方法もあるのですが、その方法は

凍らせる必要がある

為にお餅が全体的にみずみずしくなってしまうというデメリットがあります。

なので、明日には食べようと思うのであれば簡易的な保存方法で保存することがお勧めです。

 

菱餅の保存方法を紹介します。

 

1日~2日程度の期間であれば

10度以下の太陽のあたらない場所

に置いておくだけの保存方法で大丈夫です。

 

注意してほしいのが

冷蔵庫で保存するのは絶対やってはいけない

という事で、イメージしてほしいのですがお餅の元であるご飯を冷蔵庫で保存するとどうなるでしょうか?

 

この答えは簡単で1日も持たない程度で食べられなくなってしまいます。

その理由はご飯の成分である

でんぷんは冷蔵庫の温度で最も劣化しやすい

という特性を持っている為です。

 

保存しているつもりが劣化させる環境に置いているだけになりかねません。

なので、菱餅が余っても絶対に冷蔵庫で保管しないでください。

 

次に紹介するのが2日以上の保存を予定している場合。

この場合ですと、おそらくいつ食べるかわからないという状況でしょう。

なので、1年近く保存が可能である方法を紹介します。

 

菱餅を1年近く保存する方法は簡単です。

ラップでくるみ冷凍庫で凍らせる

という方法を取ってください。

 

先ほど紹介した通りお餅の主成分はでんぷんです。

でんぷんは冷蔵庫の温度では劣化してしまうのですが

冷凍庫で凍らせると劣化しにくい

という特性があるために1年以上の保存が可能と言われています。

 

もちろん、保存できるからといって保存するよりも出来る限り早く食べたほうがいいのですけどね。

食べる予定がイマイチ決まらない際にはラップに包んで冷凍庫と覚えておくといいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

菱餅をひな祭りに食べる方法と菱餅に込められた意味、そして保存方法を紹介しました。

 

3色である地域が大半を占めているという事ですが、地域によっては5色の物も存在している菱餅。

それぞれの色に意味があったり5色であることに意味があったり。

ひな祭りの会場を開いている偉そうな人に聞いてみると大抵の場合は答えてもらえるそうです。

意味はしっかり知って食べたほうがご利益がありそうなので意味が分からない時は聞いてみましょう。

 

また、菱餅が食べ切れない際には捨てても良いのですが縁起という意味でも捨てるのは良くないです。

なので、食べる予定が1日2日にあるのであれば日の当たらない場所で保存。

それ以降の期間の保存を考えているのであれば冷凍庫で凍らせて保存しましょう。

 

ひな祭りの日に登場するひし形のお餅・菱餅の紹介でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。